2008/05/30

人種差別は無くならないのか

今年のスペインはバルセロナのカタロニア サーキットで異変が起きた。昨年英国においてGP旋風を巻き起こした黒人初のGPドライバー L・ハミルトンが酷い侮辱的な言葉を投げつけられたと報じられ、大きな人種差別問題にまで騒ぎは広がった。

人種差別とF1 グランプリ、どこか不釣合いな話題ではあるが、今日ではGPレースであろうがフットボールの試合であろうがEU域内における人種差別的発言や行動は間違いなく裁判沙汰になる。

それほどまでに厳しく人種差別が取り上げられ、糾弾される時代になった事に気が付いていない者がこの様な騒ぎを起こす。教養レベルの問題かも知れないが、近年人種的対立が表立って取り上げられた事のない(過去には有ったが)日本では想像できない事かも知れない。

ヨーロッパやアメリカは国内に異人種が入り混じって国を形成している場合が普通である。人種的対立を無くす事が国の発展や平和にとって欠くべからざる重要課題である。この様な人種的対立が比較的少なかった日本と言う国家は本当に幸せな国であると言わねばならない。

その事がある意味においては日本人が人種差別に対する問題点を認識するのに、理解を難しくしていると言えないことも無い。

国家間の人種差別的な発言の多くはナショナリズムの典型である。ナショナリズムは愛国心ではなく国粋主義である。敵対する国や民族に対する侮辱や差別的発言はいきおい強くなるのが一般的である。ではなぜGPドライバーのL ハミルトンがスペインで侮辱されたのであろうか?昨年、彼はGP社会ではルーキーだったにも関わらず、それまで2年続けてワールド チャンピオンの座にあったスペイン人のF・アロンソと同じティーム(マクラーレン メルセデス)になり、結果的にポイントの上では同じながら優勝回数で上回りハミルトン2位、アロンソは3位と言う結果になった。

この事(実力が拮抗したドライバーが同ティームで競う)がイギリスとスペインのメディアでゴシップ的扱いを受け、それぞれのナショナリズムに火を付けたと言う訳である。両国ともタブロイド紙(ゴシップ中心の大衆紙)が双方を非難する記事を書き続けた結果が、この様な人種差別的発言や行動に繋がったものだと想像できる。

自分達のヒーローをGPドライバーに重ね、ティームの代表ロン デニスに対するスペインからの批判もかなり有った。GPを管轄するFIAは厳しくこの問題を糾弾し、もしこの様な人種差別的発言や行動が修まらなければスペインでのGPを取りやめるとまで表明した。 EU域内でも人種差別に対する処罰は厳しく、学校教育の場等でも人種や国家、異文化、異宗教に対する侮辱は無くすよう指導されている。

patriotism(愛国心)は大切ではあるが、nationalism(国粋主義)は人類共通の敵である。似たような意味合いを持つ言葉ではあるが、間違えないようにしないととんでもない結果を招く事を肝に銘じておくべきだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿