2020/11/22

日本社会のガラパゴス化とは

ずいぶん前から『日本の常識は世界の非常識だ!』と言われることを聞いた事が有る人は結構居ると思う。それはある意味 日本では特に問題なく行なわれている習慣や思考方法(常識)が世界の基準とは異なる事を意味した言葉なのだと理解している。

ガラパゴスと言えば世界中の中でそこでしか生息しない生命体や、島の中で独特の進化を遂げた動植物が多い事で有名である。他の国や環境から隔離された場所で独特の進化を遂げた動植物であるがそれにも諸説ある事は承知している。

日本社会の中で今一般的に使われているガラパゴス諸島を起源とした呼び方に『ガラケー』(スマホが一般的に普及する前の携帯電話機などを指す)がある。しかし振り返ってみるとガラケーばかりではなく、かなり多くの分野で日本独特の進化や変化をしてきた工業生産物はいくつも見られる。

70年代後期にファクシミリが世に出た時の事は現在でも鮮明に記憶している。それまでの伝達方法は当然の事ながらEメールやSNS等は無く、オフィスにおける緊急時の伝達手段は電話かテレックスが主流であった。英語圏のみならずアルファベットが主流の国では、それもある意味それ程の不都合も無かったことが主な理由であろう。

しかしながら漢字文化の日本では容易にテレックスを漢字化する事は出来なかったし、和文のタイプライターも確かに存在したがその後のワードプロセッサーの出現によりそれも意味を持たなくなってしまった。当然の事ながらファクシミリの便利さはテレックスの比ではなく、漢字の文章のみならず写真まで送信可能となればテレックスに置き換えられる事は時間の問題で有った。

3.5型フロッピーディスクと言うのも日本で発明されたと聞いた。残念ながらより便利な記憶媒体が主流となりいつの間にか消えてしまった。そのような中にあって現在も尚日本のオフィスではFaxが厳然と生きのこっている様だ。多くの欧米のオフィスから消えてしまったFaxが変わらず日本の社会の中で生き残っているとすればこれもガラパゴス現象かも知れない。

その他にも最近の日本政府が言い出した『脱ハンコ』文化、これも日本社会でしか見られない独特の習慣文化であろう。良くも悪くもこれらの習慣を変えようとすると大きな抵抗勢力が有る事は知られている。ハンコ文化を守りたい勢力にはハンコ業界と深い繋がりのある政治家や、Fax同様にパソコンやスマホの苦手世代(我々世代)が上司で居る会社等が影響していることは容易に想像が付く。

今年の大きな特徴は中国から始まった武漢ウイルスであることは言うまでもない。一年中このコロナで世界中が振り回される事になってしまった。その様な環境下でイギリスやヨーロッパではロックダウン(都市封鎖)が始まり、オフィスでの仕事をオンラインで自宅からにする会社が増えてきた。

我々の拳法活動も例外ではなく支部長達は知恵を絞りZoomなどの会議ソフトを使いオンラインでの道場を運営している。哲学のみの時間や鎮魂行の座禅だけををするクラスもあるし、普段の道場での練習に近いストレッチングや基本の技をやっているグループもある。

いまはこの様に我々指導者の思考方法の柔軟性が試されているのかも知れない。『少林寺拳法の練習がオンラインなどで出来るはずが無い!』と言う事は簡単である。ではどの様な知恵(方法)なら それを必要としている人達に届けることができるだろうか? 我々指導者が『ガラパゴス先生』化しない為に!