2019/08/22

IKAの指導者に求められる心構え

少林寺拳法の講習会をする都度感じる事が有る。参加する拳士の意識と目的がはっきりしている時は指導する側も比較的やり易い。

しかしながらせっかくの講習会に参加しているにも拘わらずその様な意識が希薄な人達が居る事も過去に何度か経験している。私が過去に所属していた組織での事、本部や地方での講習会等において指導員が技の実演や説明をしている最中に、何処かの道院長と思われる人達がヒソヒソ話しているところを目にした事が有る。聞く気が無くとも耳に入る言葉から、今まさに指導に当たっている指導員の技に対する批判であった。『あんな捕り方では掛からない』とか『自分が習ったやり方とは違う』と言う様な内容だった。その時感じた事は、この様な話を聞かされる拳士達はどう感じるであろうか、陰でそんな話をする指導者を見て、やる気が出るのであろうか?と言う単純な疑問だった。

一つ言える事は『万人に共通する技の掛け方などは存在しない!』個々の技を掛ける人の体力や体のサイズそして年齢等が異なり、掛けられる側も同様な条件のみならず、柔軟性や俊敏性等千差万別であると言う事を忘れてはならない。よく昔から伝えられる武道における秘伝等という物は個々の武道家の技量であり、それが普遍的に誰でも出来ると言う事とは異なると思う。

野球のバッティングにしても共通する課題は、基本をおろそかにしては上達が難しいと言う事位ではないか。基本と言うのは同様なパターンの練習をすることにより、大多数が一定のレベルに到達する為の近道と考える事が出来る。しかしながら試合の場においては自身の体力や技量のみならず、相手(投手)の体力や技術が自身それを上回ると言う事になれば、基本通りのバッティングをしても打てないと言う事は理解できると思う。

まして武道の世界であれば一握りの高段者が到達した技術一つをとっても、万人が常に同じ結果が保証されると言う訳ではない。しかしここにヒントが隠されているのではないか? 高段者の先生が到達した原則(Principle)は非常に有効なアドバイスとなり得る!しかしながらそれがすべての人に理解できると言う事ではないし、たとえ理解できたとしても先程の原理が存在する事を忘れてはならない(自身の体力、サイズ、運動能力に加え相手にも同様な条件が有る事!)

もし仮にその様な原則が理解できれば、多くの事が野球のバッティング技術と共通する事も分かるのではないか?自身に合ったフォーム、タイミング等最終的には自分で見つけるより他にはない。では少林寺拳法の技術は何でも良いのか!と言う事では無い、自身に一番合った技術を指導してくれる人を見つけると言う事になる。そう考えれば一人でも多くの指導者の技を見て、これはと言う技術(指導者)に出会ったならば、それを徹底的に追及する事が技の上達の近道かもしれない。その事が理解できれば少々個性の強い技の在り方も、個々の拳士においては大いに参考になり得る事も有ると思う。

IKAの指導者には自身の技に自信をもって指導に当たって欲しいと願うと同時に、自分とは異なった捌きや捕り方等をする指導員を批判しないで頂きたい、何故ならばそれ等が万人に有効な技では無くとも、特定の拳士には非常に参考になる事もあり得るからだ。私の経験から言える事は、自分の技も一人の先生からの技術指導だけではなく、多くの先人達の到達した技に影響を受け又アドバイスされた結果の集大成と考えるからである。

『守、破、離』まさにこの言葉の意味するところを思い出してみるのも良いのではないか。 

結手

2019/08/13

手軽に楽しめるYoutube、見る側が試される訳!

昨今の時代変化の一つにYoutuberが挙げられるかもしれない。映像を自分から発信して趣味の世界からプロの仕事まであらゆる映像を見ることが出来る。もちろん少林寺拳法の映像も沢山出て来るが、他のジャンルと同じで質の良いものからひどい内容のものまで千差万別の感がある。と言う事はどのジャンルでも見る側の知識(知恵)が必要であることは言うまでもない。

先の参議院選挙の時も実に多くの面白い映像が出ていた。それらの中にはこれまでの選挙ではありえなかった様なアジェンダ(公約)やキャッチコピーが出てきて、過去の選挙では見られなかった様な人達の活躍が目を引いた。NHKだけを標的としたアピールや、元号を幕末の新選組と組み合わせた名称など有権者に分かりやすい(選択しやすい)アジェンダを主張する事には、これまでにない新しい政治の動きが感じられた。これらの人達に共通する新しいアピールにYoutubeが大きな役割を果たした事は言うまでもない。

料理の映像も沢山ある。確かに鮮やかに料理をする映像にはいかにも旨そうな印象を受けるが、その出来上がった料理がどの様な評価を受けるのかは定かではない。見事に魚を捌く板前から寿司職人、そして和食、中華、洋食そしてストリートフードの様なあらゆるジャンルの露店料理まで、世界中の食文化の一片をそれらの中に見る事が出来る。ただ確かに見た目には旨そうでは有っても実際の味は食べてみるまでは定かではない事も確かである。

武道のYoutubeについても非常に興味深いものが沢山ある。日本ばかりではなく世界中の格闘技からボクシングや武道まで、あらゆる格闘技の映像が楽しめる。ただ先にも書いたようにこの分野も例外では無くひどいものが沢山ある。私は他の武道の事を評価するつもりは無いが、少林寺拳法の動画には指導者の一人として厳しい評価もしなければならないと考える。特に酷いと思うものは技の名称とやっている技がマッチしないものや、技術的観点からも、おそらく自身の弟子以外には通用しないであろうと思われる映像が度々あるのも事実である。日本以外の国の指導者が指導(説明)している技と名称が異なる事はある程度理解は出来るが、それでもそれらの間違った情報を元に指導を受けた拳士が世界で広まっていく事を考えると、簡単に諦めて良い問題ではないように思える。

諸々の分野の情報が簡単に手に入るYoutubeであればこそ、楽しむ側の知識とそれらの内容を吟味できる眼力が試されているのかもしれない。今Youtubeが面白い!

2019/08/06

最強の日本ウイスキー

最近のウイスキーはどれも旨いと感じるものが多い。特に日本のウイスキーがこのところ注目を集めて居るようである。以前のNHK連ドラでマッサンと言うのがあった、それがブームの火付け役かも知れないが、ともかく日本製ウイスキーが最近とても高額になり入手が困難な状態になりつつある。

なぜその様に日本のウイスキーが高騰しているのか?と言えば何もマッサンばかりが影響しているとは思えない。ウイスキーやブランデーの様な蒸留酒には何年もの時間が必要であることは知られている事実だ。しかしながら何らかのきっかけである銘柄のウイスキーが予想以上に沢山売れた事により、そのウイスキーを短時間で作る事が出来ないことが主な原因だと想像される。

近年ヨーロッパの名だたるウイスキーのコンテストで日本のウイスキーが優勝するなど良い成績を収めた事により、それ以前にはあまり注目をされることもなかった日本産ウイスキーが一躍世界中から注目されることになった事も原因ではないかと思う。

言うまでもなくウイスキーの産地はスコットランドやアイルランド、そしてアメリカではバーボンがありカナディアンも有名である。そこから作り出されるシングルモルトやブレンデッドのウイスキーはこれまでも大きな評価を得てきた。

以前の日本産ウイスキーは世界中でそれ程大きな評価は受けてこなかった様に思う。ところが近年の有名なウイスキーコンテストで高評価を受けた大きな要因には、ブラインドテスト(銘柄を明かさないテースティング)による優勝が挙げられる。我々が成人したころの日本産ウイスキーは評価も非常に低かった。スコットランドの無名な蒸留所のウイスキーを輸入して日本で造られた新酒とブレンデッドのウイスキーを作ったりしていた事もあった。それが全部悪いと言っている訳ではない、そこから学ぶ事も多かったと思う。

多くのスコッチウイスキーは結構個性が強い特徴があり、それがまた愛好家に支持される所以なのかもしれない。スコッチウイスキーはシングルモルトがその代表格だと思う。ハイランドやローランドモルトなどと呼ばれ、それらの蒸留所の場所からくる個性を特徴としている。

又は○○アイル等の島で生産されるウイスキーは結構強いスモーキーなフレーバーを特徴としているものが沢山ある。日本人の好みとはおそらく逆のテイストではないかと思うが、なんでもマッサンの主人公はスコッチのスモーキーなフレーバーにもこだわりが有ったとストーリーの中で紹介されていた記憶がある。そのこだわりから見つけた北海道の余市と言う場所がスコットランドの環境に似ていた事がその後のウイスキー生産に繋がったと言う事らしい。

偉そうに講釈を申し述べるほど小生にウイスキーの知識は無い。しかしながら今日世界が認めた日本産ウイスキーが次々に販売が中止になったり、プレミアの付いたウイスキーがとんでもない値段で取引されると言う現象には全く残念としか言いようが無い。 せっかく世界で評価された日本のウイスキーは買い占めなんぞしないで欲しい。それでなければこの様な時流(日本のウイスキーがもてはやされる)も一過性で終わる様な事も十分に考えられるのではないか。

最近ではロンドンのスーパーでウイスキーが並ぶ棚には日本産ウイスキーの銘柄も散見する。20年前では考える事も出来なかったことだ。世界を席巻する昨今の日本産ウイスキーが、将来的にも世界中から末永く愛され続けて欲しいと願うものである。これ等日本産ウイスキーもこだわりが生んだ日本の名産品として、オリジンを超える評価を後世に残して欲しいと願うばかりである。単なる呑兵衛の与太話にお付き合いいただき恐悦です。