2024/03/28

時代の変化と価値観の変化

現代における価値観の変化は我々の世代には非常に大きな変化が起きていると言わざるを得ない。先ず我々の認識からすれば言葉のみならずその意味する事が結構異なる事が起きている。

自身の記憶なので100%正しいと言う自信は無いが、例えば今ではサッカーと呼ばれるスポーツは自分が小学生当時に先生が呼んで居た時はフットボールだった。それがいつの間にかサッカーが一般的になり、フットボールはアメリカン・フットボールを呼ぶときに使われるようになり、サッカーはおそらく区別する目的で使われ始めたのではないか?と思うが、現在でもJFA(Japan Football Association)は日本サッカー協会と訳されている。ちなみに国際サッカー連盟 FIFAは(Fédération Internationale de Football Association)が正式名称と言う事らしい。

自分が学生時代にはアメフトは当時アメラグと呼ばれていたと記憶している。これなどもボールの形やゲームのスタイルを考えればラグビーに似ている事から容易に想像できると思うのだが、今ではアメフト(American Football)が一般的な呼び名として使われておりアメラグとは呼ばれない様だ。

この様に考えると時代の及ぼす影響は大きく世界ではどの様に呼ばれているかと考えてみる事も面白いかも知れない。日本で非常にポピュラーな野球も例外ではない様に感じる。どこの国も自国の選手の活躍には野球(MLB)での活躍で超人気選手となった大谷選手のみならず、イングランドのサッカー プレミアリーグで活躍する日本人選手も日本国内では人気選手なのだろうと想像している。

これは野球やサッカーに限った事では無い。オリンピックを含め自国選手の活躍は何処の国にとっても喜ばしい事で特に日本に限った事では無いように思う。自国選手の活躍に国を超えて人々が熱狂する事は自尊心が与える影響ではないのか?オリンピック競技で自分達の国の選手が勝つことにより自分達も同様に自尊心が満たされるからでは無いだろうか。

スポーツ競技が作り出す自尊心はオリンピックや国際試合ばかりでは無い。甲子園の高校野球でも同様の現象は国単位と言う大枠ではなく、県単位でも同様な事が起きる事は何度も見てきた。その様な観点からどのように競技を体系化するかで、それらに直接関わって居ない人々まで巻き込んだ社会全体の幸福感(自尊心)も有り得るように感じるが如何であろうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿